微細と大なた
細かに見つめるということが勉強では大切なことですが、いつ、どこで、どのような状況で見つめるかによって、その成果はずいぶん […]
この半年の些事
この半年間、減らすことばかりしている。父が倒れ、母がボケ、実家の管理を急に私が担うことになり、担ってみると父母の年金だけ […]
孤独について
高齢者の寂しさには計り知れない深さがあると聞きます。きっと一人で「死」に向かうという孤独感が底にあるからではないでしょう […]
どうしたら覚えられるのか?
たくさんあったり、長かったりすると、覚えづらいですね。暗記のコツは、おおげさに言えば、五感を使うことでしょうか。五感と言 […]
STAY ON EARTH(地球にいよう)
まったくひどい。人は人に近づくな、対面するな、家にいなさい、一人でいなさい、息を弾ませるな。こう世界中でお願いされていま […]
3被分4
仮名も漢字も、上から下へ、左から右へと書きますね。その習慣で、分数も上から下へ(分子→分母の順に)書いていませんか? こ […]
英語が嫌いな人へ
嫌いになって当然。生活で使わないし、見かけないし、聞こえてこないし。それでもあれこれ覚えなければならない。なんででしょう […]
なんで漢字学習をするのか?
めんどうくさいですよね、漢字を書くのって。同じものを何度も練習させられて、テストでは棒が一本足りなかったりハネがなかった […]
‘‘Renewal‘‘
当塾のホームページを新調しました。 折あらば、事務局もしくは塾長が、ブログを綴ってまいります。